相手に「少し待ってね」と伝えなければいけない場面、日常でよくありますよね。
今回の記事では色々な場面に合わせた相手への伝え方について紹介します。
Contents
カジュアルな表現
Just a moment.
直訳すると「一瞬だけ」という意味ですが、意味が転じて
ちょっとだけ待って というニュアンスで使われます。
Moment の部分を Minute(分) や Second(秒)などに変えて
表現することもできます。1分や1秒もわずかな時間なので
単語を変えても同じく ちょっとだけ待って という意味になります。
Hey, can you help me? - Just a moment.
ねぇ手伝ってくれない?- ちょっと待ってね。
Wait a moment
直訳すると「一瞬待て」という意味ですが、ニュアンス的には
ちょっと待って! というような感じで Just a moment. よりは少し
切羽詰まったような状態で使われます。言い方や状況によっては
キツイ印象を与えるので使い方に気を付けましょう。ちなみに Just a moment. と
同じように Moment の部分を Minute や Second に入れ替えることができます。
Wait a moment! What are you doing?
ちょっと待って!何してるの?
I'm going home. - Wait a moment!
家に帰るね。- ちょっと待って!
Hold on.
Hold 「ホールド(Hold)」hóʊld(米国英語), hˈəʊld(英国英語) は
一時的に状態を保つ・保っておく という意味を持つ単語で Hold on. と
伝えると そのままの状態で待って という意味になります。電話口などで
電話を切らずに待って という意味でよく使われる表現ですね。
Hold on の後に For a moment や For a minute などと足してどれくらいの時間
待ってほしいのか伝えることもできます。
Hold on a minute, I will check my schedule.
スケジュールを確認するから少し待って。
Hold on, I think I left my wallet at home.
待って、財布を家に置いてきちゃった。
Give me a sec.
Sec「セク(Sec)」sék はSecond(秒) の省略形で 一瞬 という意味で
使われます。Give me a sec. は ちょっと時間ちょうだい という
とてもカジュアルな表現法で親しい間柄で使われます。
Give me a sec to fix it.
直すからちょっと時間ちょうだい。
Tom, we need to go now! - Give me a sec, I'm changing my dress.
トム、もう行かないと!ーちょっと待って~今着替えているから。
丁寧な表現
Please
上で紹介した表現法に Pleases と付け足すだけで丁寧な表現になるので
ビジネスシーンなどでも使うことができます。
Hold on, please. (そのまま)お待ちください。
Just a moment, please. 少し待って下さい。
Please give me a second. 一瞬だけ時間をください。
Could you wait?
Can you を過去形に直して丁寧にした表現。親しくない間柄の相手に
待ってほしいとお願いするときに使える表現ですね。
Could you wait a moment? 少しお待ちいただけますか?
Could you give me a second? 少しだけお時間いただけますか?
Would you mind?
Would you mind ~~? は訳すと ~~することを気にしますか?
という意味です。この表現は Could you? を使った表現よりも丁寧なので
目上の人や仕事中お客様に使うようなフレーズです。
Would you mind waiting for a second?
少し待っていただくことは可能ですか?
Would you mind waiting me for a minute to prepare new one?
新しいものを準備いたしますので少し待っていただけますか?
保留したい
ここまで紹介した表現法は短い時間、相手に待ってもらうための
ものでしたが返事を保留したい時はもう少し長い時間待ってもらう必要が
ありますよね?そういった場合は ”I'll think about it." それについて考えます
というフレーズを使ってその場で返事をすることを避けることができます。
この文に For a while. しばらくの間 と足して考えるのに必要な時間を
相手に伝えることも出来ますね。この外には ”Let me sleep on it." 一晩考えさせて
や ”Can/Could you give me few days to answer it." 答えるのに数日いただけますか?
などといった表現で答えを保留することができます。
「待って」「待ってください」と伝える方法まとめ
この記事ではシチュエーションや相手に合わせた色々な
「ちょっと待って」「待ってください」の表現法を紹介しました。
”Wait!" だと「待て!」というと風にキツイ言い方になってしまうので
相手に待ってほしい時はこの記事で紹介したフレーズを使ってください。
まとめ
カジュアルな表現
Just a moment. 少し待ってね
Wait a moment. ちょっと待って!
Hold on. (そのままの状態で)待ってね
Give me a sec. ちょっと時間ちょうだい。
丁寧な表現
カジュアルな表現法に Please を足す。
例;Just a moment, please.
Could you wait a moment? 少し待っていただけますか?
Would you mind waiting a minute? 少し待っていただいてもよろしいでしょうか?
返事を保留したい
I'll think about it. それについて(少し)考えます。
Let me sleep on it. 一晩考えさせて(答えを)