海外生活にある程度慣れてくると友人と一緒に外でお酒を飲む機会も増えてくるかと思います。
この記事ではバーやパブでスマートにお酒をオーダーする方法についてお伝えしたいと思います。
ちなみにこの【お酒にまつわる英会話】シリーズの①では相手がお酒を飲むのか確認する方法を、②では自分がどれくらい酔っているのか伝える方法について解説しました。
Contents
注文の仕方
ビールが飲みたい
旅先で現地の地ビールを飲むのって楽しいですよね!
海外でビール用にパイントグラスといういものがあるのですが実はこれ国によって異なりアメリカでは473ml、イギリスでは568mlなんです。なのでビール1パイントをお願いするときアメリカだと中瓶より少ないくらいイギリスではそれより少し多いくらいと覚えておきましょう。
Can I have a pint of beer?
1パイントのビールをもらえますか?
I'd like to have a glass of beer.
ビールを1杯いただきたいです。
Can I have ~~. よりも
I'd like to have ~~ という方が控えめで丁寧な
印象を与えるのでそれも合わせて覚えておきましょう。
だいたいどこへ行ってもビールは何種類かあるので何がいいかわからない場合は
I prefer local beer
地元のビールが良いです
What would you recommend?
なにがおススメですか?
と相手に素直に聞きましょう。
割ものあり
お酒の飲み方の好みは人それぞれ、水割り・ソーダ割・ジンジャエールやトニックまたは他のジュース割などの色々ありますよね。
もしストレートやロックでなく割ものが欲しい時は お酒の名前 With 割もの で相手に通じます。
Can I have a glass of whiskey with soda.
ウイスキーソーダ(ハイボール)もらえますか?
I'd like to have a glass of vodka with orange juice.
ヴォッカのオレンジジュース割を1杯ください。
ちなみに正しいかどうかはさておき、
With の部分は省略しても通じることがほとんどです。
ヴォッカ;Vodka ジン;Gin
ウイスキー;Whiskey スコッチ;Scotch
ラム;Rum ワイン;Wine
ロック
お酒が好きな人であればウイスキーやブランデーをロックもしくはストレートで飲みたい時もありますよね。そんな時は
Can I have a glass of whiskey on the rock.
ウイスキーロックもらえますか?
I'd like to have whiskey neat/straight.
ウイスキーをストレート/ニートでいただけますか?
ロックは On the rock ストレートやニートは日本語と同じで Straight/Neat。ちなみにですがストレートは シェイカーの中で氷で冷やしたもの(多少混じりけがある)ニートは常温で一切混じりけのないものになります。
詳しくオーダー
どのブランド?
ワインや日本酒はもちろんのことウイスキー・ヴォッカ・ジンなどを頼むときもブランドやその詳細な種類を聞かれることがほとんどです。
What kind of whiskey do you have?
どんな種類のウイスキーがありますか?
Which wine do you recommend?
どのワインがおススメですか?
国が変われば定番のお酒も変わります、何が置いてあるのか何がおススメか聞くのがスマートですね。
おまかせしたい!(カクテル)
カクテルはあまり詳しくないけど飲みたい。
せっかくなら普段頼まないようなカクテルを飲んでみたい。
例えばシンンガポールならシンガポールスリング、ブラジルならカイピリーニャのようにご当地カクテルがあったりもするので色々挑戦してみるのも悪くありません。
I'd like to have a glass of cocktail, something fresh but not too sour.
爽やかだけど酸っぱすぎない感じのカクテルを1杯いただけますか?
Can you make a glass of cocktail, sweet but little strong.
甘いけど少し強めのカクテルをもらえますか?
甘い;Sweet 酸っぱい;Sour 爽やか;Fresh(柑橘系)
Strong/Week;強い/弱い
誰かと同じものを注文
バーなどで飲んでいると横の人の飲み物が美味しく見えるけどなにを飲んでいるのか皆目見当がつかないなんてこともありますよね?そんな時は
Excuse me, may I ask what you are drinking?
すみません、何を飲まれているのかお聞きしてもいいですか?
I'd like to have the same one she/he is drinking.
彼女・彼が飲んでいるのと同じものをください。
ということができます。店員に同じものをと注文するのも悪く無いですが会話のきっかけとして相手の飲み物を聞くのも悪く無いです。
もう一杯同じものを
飲み始めの2杯目なんかだととりあえず周りに合わせて同じものを頼むことも多いですし、自分にとって定番の飲み物がある人も多いはずです。
Can have another round of beer/drinks please?
みんなにもう1杯ずつ(同じ)ビール・飲み物をもらえますか?
I'd like to have the same one(s).
同じ飲み物をいただきたいです。(2杯以上の場合はOnes)
【お酒に関する英会話③】まとめ
この記事では注文の仕方にフォーカスして好みに合わせた飲み物を注文する方法する表現を紹介しました。
どこの国でもイスラム圏を除けば飲み会に参加するのが人と仲良くなるうえで近道なことが多いと思うのでぜひ覚えて使って下さい。
ちなみに【お酒に関する英会話①】では相手にお酒を飲むのか聞く方法、【お酒に関する英会話②】では酔い具合を表現する方法について説明しているので是非合わせて読んでください。
まとめ
ビール
Can I have a glass of beer? ビールを1杯もらえますか?
I'd like to have a pint of beer. ビールを1パイントいただけますか?
割ものあり
Can I have a glass of A with B? AのB割りを1杯もらえますか?
I'd like to have a glass of A with B? AのB割を1杯いただけますか?
ロック・ニート・ストレート
ロック;On the rock ニート;Neat(常温)
ストレート;Straight(シェイカーで氷と混ぜて冷やしている)
詳しく注文
Which kind of whiskey do you have? どんな種類のウイスキーがありますか?
I'd like to have a glass of cocktail, something like ~~.
~~な感じのカクテルを1杯いただけますか?
I'd like to have the same one she/he is drinking.
彼女・彼が飲んでいるのと同じものをいただけますか?