【日常会話で使う副詞】シリーズでは、文章の中に入れて意味を補助したり
ちょっとしたニュアンスを伝えるために使われる副詞の中から
私が実際に海外で生活していてよく使うもの・よく聞くものを
厳選して紹介していきます。前回の記事はこちら→【日常会話でよく使う副詞①】
Contents
うまくいけば「Hopefully」
Hopefully の意味・読み方
Hopefully「ホープフリー(Hope・ful・ly)」‐fəli(米国英語), ˈhəʊpfəli(英国英語)
は 希望を抱いて・うまくいけば・多分 という意味を持つ副詞で
自分が希望する・こうなればいいなと思っている事について話す際に
会話の最初に置いて使われることが多いです。
Hopefully の例文
Hopefully は文頭にある時は うまくいけば・たぶん の意味で文全体を修飾します。
文頭にある場合はその文の全体が話し手の希望する事柄となるので
以下のように訳すことができます。
Hopefully, I will finish my work by 5 pm.
うまくいけば午後5時までに仕事が終わる。
Hopefully, she gets better soon.
彼女(の体調が)早くよくなればいいな。
また文中、動詞の後に来るときは 希望を抱いて~するの意 になります。
"Can I take a long holiday?" He asked his boss hopefully.
「長期休暇をもらえます?」彼は期待を込めて上司に質問した。
I looked at her face hopefully.
私は彼女の顔を期待を込めて見た。
She was waiting hopefully for a good news.
彼女は期待を持っていいニュースを待っていた。
また Hopefully は単体で そうだといいね。 という意味で会話の中で
相手への返答として使う事ができます。ネイティブもよく使う返しなので
ぜひ覚えておきましょう。
I think the situation won't get worse. - Hopefully.
現状はこれ以上悪くならないと思う。- そうだといいね。
Did you pass the exam? - Hopefully.
試験、受かったの?- そうだといいな。(まだ結果がでていない。)
不幸にも「Unfortunately」
Unfortunately の意味・読み方
Unfortunately「アンフォーチュネテリー(Un・for・tu・nate・ly)」
`ʌnfˈɔɚtʃ(ʊ)nətli(米国英語), ʌˈnfɔ:rtʃʌnʌtli:(英国英語) は 不幸にも・不運にも・あいにく
という意味の副詞です。あまり日本語でそういった表現は日常でしませんが
ネイティブは本当によく使う単語で、日本語でいうところの
残念だけれど というようなニュアンスがあります。
Unfortunately の例文
Unfortunately, I cannot come with you.
残念だけど君と一緒に行けないんだ。
Unfortunately, it was raining yesterday.
あいにく昨日は雨だった。
Unfortunately はそれを文に足すだけで 残念に思う気持ち を
表現することができるのでとても便利な単語ですね。
似た意味を持つ単語に Sadly 悲しいことに があります。
幸いにも「Fortunately」
Fortunately の意味・読み方
Fortunately 「フォーチュネテリー(For・tu・nate・ly)」fˈɔɚtʃ(ə)nətli(米国英語), fˈɔːtʃ(ə)nətli(英国英語)
は 幸いに・幸運にも・幸いにも という意味の副詞です。
先ほど説明した Unfortunately と反対の意味を持つ単語ですね。これも
ネイティブとの会話の中での頻出語なので覚えておきましょう。
Fortunately の例文
Fortunately, I could pass my exam.
幸いにも私は試験に受かった。
Fortunately, no one was insured in the accident.
幸いにも事故によるケガ人は出なかった。
Fortunately は物事が幸運により起こる・起こったことを表現する単語なので
ラッキーなことに・運よく を意味する Luckily と置き換えて使うこともできます。
(2つの言葉の意味にそれほど違いはありませんが
Luckily の方がカジュアルな話し言葉で主観的な感じがしますね。)
Hopefully・Unfortunately・Fortunately まとめ
この記事ではネイティブが日常でよく使う副詞のHopefully・Unfortunately
Fortunately の3つを紹介しました。前回の記事では Apparently と Obviously
またその違いについて説明しています。この【日常会話でよく使う副詞】シリーズに
似た記事で【確率を表す英単語12選】もあるのでそちらも合わせて読んでください。
まとめ
Hopefully;うまくいけば
文頭につけると文全体を修飾し文の内容が話し手の
希望・望むことであることを表す。
Unfortunately;不幸にも
日本語でいう 残念なことに と同じニュアンスで
似た単語に Sadly がある。
Fortunately;幸運にも
物事が幸運により起こる・起こったことを表す
似た単語に Luckily があるがそちらの方が主観的な表現。